ホーム
巡回(集団)健康診断 ご予約・お問い合わせはこちら
  • 日本健康倶楽部とは
  • 健診のご案内
  • 採用情報
  • 交通アクセス
  • リンク
巡回健康診査機関評価機構

一般社団法人日本健康倶楽部茨城支部は、巡回健診評価機構より、適切な巡回健康診査を行う事業者としての認定を受けています。

プライバシーマーク
一般社団法人日本健康倶楽部は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会より、個人情報の適切な取扱いを行う事業者に付与されるプライバシーマークの付与認定を受けています。
日本健康倶楽部 個人情報保護について
Get Adobe Reader
健康はかけがえのない「財産」です。健康で健やかな暮らしを送るためにも、健康診断を受けることはとても大切なことです。健康診断を茨城でお考えの際には、お気軽にお問い合わせください。

安心して毎日の生活を送るために、健診は欠かせません。一般社団法人 日本健康倶楽部 茨城支部は、健康診断を茨城で行う方へのご案内をしております。人間ドック学会会員、また、巡回健康診査機関機能評価機構認定機関である日本健康倶楽部が、皆様の健康を支援します。

茨城支部からのお知らせ
一覧へ
  • SAS【睡眠時無呼吸症候群】健診のご案内 2025年2月25日
    東部地区健康管理クリニックでは睡眠時無呼吸症候群(SAS)の健康診断を行っております。

    睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。
    Sleep Apnea Syndromeの頭文字をとって、「SAS(サス)」とも言われます。
    無呼吸、低呼吸状態が続くことで、高血圧、糖尿病、脂質異常症等を誘発し、動脈硬化を引き起こす可能性が高いこと、 新幹線、バス、タクシードライバーによる産業事故を引き起こす危険、業務中の作業効率、生産効率の低下等にもつながるため、 早期に検査して、適切に治療につなげることが大切です。

    【このような方におすすめです】
    ●大きないびきをかく
    ●日中いつも眠い
    ●夜間の呼吸が止まっている(指摘されたことがある)
    ●夜間息苦しくなって目が覚める
    ●夜間トイレに何度も行く
    ●起床時の頭痛やだるさ
    ●居眠り運転を良く起こしそうになる

    ◇検査方法 5,500円(税込)
    ◇検査方法 当施設にお越しいただき、問診・身体測定・血圧測定を実施後、簡易型ポリソムノグラフィー(睡眠評価装置)の装着方法を説明の上、測定表をお渡しします。
    自宅で1晩測定後、当施設までご返却いただきます。
    結果は解析後医師が診断いたします。

    ご予約方法 TEL.0299-96-3894(火〜金 9:00〜12:00、13:00〜16:30)

東部地区健康管理クリニック

◎人間ドック学会 会員
◎巡回健診評価機構 認定機関


一般社団法人日本健康倶楽部茨城支部は、病気の早期発見や的確な情報提供を行い、皆様方の健康増進のお手伝いが出来るよう努め、活力ある健康づくりに貢献します。健康診断を茨城県での受診をお考えの際には、一度お問い合わせください。多年にわたる実績を生かし、健康づくりの支援をさせていただきます。